実施日 2016年5月13日
場所 くいもの屋わん@新宿
参加者 佐野,平木,河野,伊藤,半田(報告)
報告日 2016/05/13 (ML)
出張中の佐野さんを囲んでのとてもにぎやかな会となりました.佐野さんに会うのは私は渡部さんの葬儀以来だから20年ぶりになりました.東京周辺の全員が集まりました.佐野さんの求心力でしょうか.



実施日 2016年5月13日
場所 くいもの屋わん@新宿
参加者 佐野,平木,河野,伊藤,半田(報告)
報告日 2016/05/13 (ML)
出張中の佐野さんを囲んでのとてもにぎやかな会となりました.佐野さんに会うのは私は渡部さんの葬儀以来だから20年ぶりになりました.東京周辺の全員が集まりました.佐野さんの求心力でしょうか.
日時:2015年10月23日 場所:大阪/梅田
参加者:畑,芦田,山本(晃),森田,佐野(報告)
にぎやかに神戸に帰ってきた畑さんの歓迎会をしました。「もうこれで最後かもしれないから、年に1回ぐらいは同窓会をやろう」という声に皆大賛成でした。
日時:2004年4月30日(金曜日)
地図:2.5万分の1/小砂川,鳥海山
同行:浅野,半田
報告日:2004/05/05
鉾立からは海を眺めながら鳥海山を登ることができる気持ちのよいルートである. ただし山頂を目指し滑り降りるのであれば東斜面の祓川からのルートが長くて豪快である. 鉾立側からは笙ガ岳などの大斜面を日帰りで楽しむのが一番楽しそうである.
日時:2004年4月10日(土曜日)
地図:2.5万分の1/三国峠
同行:浅野,半田
報告日:2004/05/05
山頂から滑降できる大斜面はすばらしい.斜度はかなりきつく,転ぶとたいへんだが, 雪質もよく豪快な滑降を味わうことができた.今回は雪質/天候に恵まれたいへん いいツアーを経験できた.
日時:2002年4月29日(月曜日)
地図:2.5万分の1/燧ヶ岳
同行:浅野,長田,半田
報告日:2002/05/03
今年は雪が少ないのか4/27に御池まで林道を開通させていたという. 燧ヶ岳の山スキーはこれが2度目となる.前回はおよそ20年前, 長蔵小屋から登って御池に下った.燧ヶ岳直下の大斜面はいつも魅力的である. 今回も天気に恵まれ気持ちのいいスキーができた.期待を裏切らないところがいい.