燧ヶ岳スキーツアー 2025年

日時:2025年5月4日~5日
参加者:4名
報告者:半田祐一
報告日:2025/05/08

20年ぶりの燧ヶ岳のスキーツアー(2002年の記録1981年の記録)になった.今回は仲間4人と一緒に登りでへとへとになりながらなんとか頂上に辿りついた.計画では桧枝岐に2泊し初日に燧ヶ岳,翌日に会津駒ケ岳の予定でしたが初日は天候がすぐれず翌日燧ヶ岳リベンジを果たした.燧ヶ岳頂上直下から豪快な大斜面滑降を楽しむことができた.

川崎を4時半に出発し9時前に桧枝岐に到着し御池に上がる.七入から御池への道路は5/1に除雪が終わり開通したばかりである.途中雪崩で道路がふさがっている場所があり引き返す車もあったが皆でスコップを出して道を空ける.御池で全員が合流し登り始める.あいにく視界も悪くみぞれのような天気に見舞われ熊沢田代まで登ったところで撤退し翌日リベンジすることにした.★コースタイム:御池10:00~12:30熊沢田代~13:20御池

御池スタート
熊沢田代 悪天候で撤退
滑降開始
御池帰着
オオヤマザクラ満開@民宿駒口
純米酒/桧枝岐百年

天候に恵まれ燧ヶ岳山頂を目指す.たくさんの山スキーヤーが頂上を目指して登っている.熊沢田代からの登りでへとへとになりながら山頂に到達する.燧ヶ岳山頂(俎嵓)からは360度の大パノラマ,眼下に尾瀬沼/尾瀬ヶ原/至仏山,ふり返ると会津駒ケ岳が雄大にそびえている. 頂上直下からの大斜面滑降は大いに楽しめて雪質もちょうどいい.あっという間に熊沢田代に到達し少し上り返す.下りも後半になってくると足腰が疲れてきて滑りがいいかげんになってしまった.★コースタイム:御池08:05~11:35燧ヶ岳~13:30御池

登行スタート
山頂が見えると元気が出る
もうひと頑張り
へとへとになりながら最後まで
燧ヶ岳山頂(俎嵓 2346m)
山頂より尾瀬ヶ原/至仏山 手前右手は柴安嵓
会津駒ケ岳~尾瀬沼方面
尾瀬ヶ原/至仏山方面
大斜面を滑り下りて
熊沢田代ピーク
前に会津駒ケ岳を見ながら熊沢田代へ滑降
国土地理院WEB

23年ぶりの燧ケ岳は昔と変わらず期待通りの山旅を堪能させてくれた.変わったのは年齢をへて自分の体力・筋力の低下を実感したことです.桧枝岐の雰囲気も昔のままでした.
2日間で毎日山岳事故があり救難ヘリが飛び救急自動車のサイレンが鳴り響くのが気になりました.

燧ヶ岳スキーツアー 2025年」への2件のフィードバック

HS へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です