昨年末に偶然ダイヤモンドトレイル(二上山~金剛山~岩湧山)の分割全縦走をしたら意外に面白かったので、六甲山に続いて比良山系を分割全縦走しました。流石にここは山深く、労多く実りも多い充実の山歩きとなりました。
① 3月7日 残雪の釈迦岳から堂満岳
JR北小松駅→ヤケ山→ヤケオ山→釈迦岳→堂満岳→JR比良駅
どの程度雪が残っているか心配しながら、まずは比良山系で一番歩きなれたコースへ。標高が700mを超える辺りから雪が現れました。


昨年末に偶然ダイヤモンドトレイル(二上山~金剛山~岩湧山)の分割全縦走をしたら意外に面白かったので、六甲山に続いて比良山系を分割全縦走しました。流石にここは山深く、労多く実りも多い充実の山歩きとなりました。
① 3月7日 残雪の釈迦岳から堂満岳
JR北小松駅→ヤケ山→ヤケオ山→釈迦岳→堂満岳→JR比良駅
どの程度雪が残っているか心配しながら、まずは比良山系で一番歩きなれたコースへ。標高が700mを超える辺りから雪が現れました。
実施日 1980年8月上旬
参加者 山本(L),佐野,半田,吉田(報告)
報告日 1980/08/12(二ぺの声/vol.5-No.4)
実施日 1979年7月21日~22日
参加者 半田,森田,谷川(報告)
報告日 1979/09/22(二ぺの声/S54-No.10)
07/21 三条京阪14:20~~~15:40坂下—ヘク谷入り口 TS△
07/22 △06:05—11:30小女郎池13:00—小女郎峠—15:15ほうらい
実施日 1979年2月10日~11日
参加者 高橋,吉永(玉野からの客人),佐野,河野,半田,吉田,谷川(報告)
報告日 1979/03/13(二ぺの声/S53-No.10)