実施日 1982年9月23日~25日
参加者 半田 他2名
報告日 1982/12/01(二ぺの声/vol.6-No.4)
秋色濃い剱岳に行って来ました.メンバーは大学の研究室の友達2人を含む合計3人.富山地鉄の改札口で大阪組と東京組の待ち合わせ,後は立山・黒部アルペンルート.サイトはターミナルから半時間の雷鳥沢.台風を予想してかテントは我々だけ.
サイト発7時.剣山荘あたりの紅葉なフジカラーも真っ青になる位,赤く染まっていました.山頂からは富山港,後立山連峰,それに続く穂高の山々までのぞめ,まさに嵐の前の静けさという情景でした.うすぐもり.雷鳥沢を下るころには空は一面雲におおわれ,雨模様となる.18時すぎテントサイト着.ビヤ樽で乾杯!
夜来風雨の声,花落つるどころの騒ぎではない.テントは大いにあおられ,今にも地獄谷の方へ飛んで行きそうな風と雨.予定を短縮して下山に決定.テント撤収の時,テント内で整理をしていた私は,突然やってきた突風(これはあたり前)のため,サイコロ状に転がる五角錘いや四角錘のテントの中で,いも虫ごろごろ/ひょうたんぽっくりこの破目に会ったのでした(このあたり矢野顕子,椎名誠ふう).
Milkyなみくりが池温泉につかり,酸味と苦味の室堂ホテルのブルマンブレンドを味わって,帰路につきました.では👍




